愛知県の不動産売却・査定なら松屋不動産販売にお任せください

不動産売却コラムCOLUMN

空き家倒壊時の損害賠償は誰が支払う?民法に基づくケースを紹介

空き家を放置すると、どのような法律上の責任が生じるのか、不安に思っていませんか。
空き家は、放置すればするほど、倒壊や火災などのリスクが高まり、近隣住民にも被害が及ぶ可能性があります。
さらに、法律上の責任を問われるケースもあり、適切な管理をしなければ、高額な損害賠償を請求されることも。
この記事では、空き家放置のリスクと、所有者が負う可能性のある法律上の責任について解説していきます。

 

空き家放置のリスク:損害賠償の責任

空き家を放置すると、倒壊や火災などのリスクだけでなく、法律上の責任を伴うことを理解しておきましょう。
民法では、所有者は自分の所有する不動産を適切に管理する義務を負っており、これを怠った場合は、損害賠償責任を負うとされています。
具体的には、民法717条では、「土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があるために他人に損害を加えたときは、その工作物の占有者は、その損害を賠償する責任を負う」と定められています。
つまり、空き家の倒壊や火災によって近隣住民に被害が発生した場合、所有者は損害賠償責任を負う可能性があるのです。

 

1: 倒壊による損害賠償

空き家が倒壊し、通行人や隣家に被害が出た場合、空き家の所有者は、その損害を賠償する責任を負います。
例えば、老朽化による構造の劣化や、積雪による屋根の崩壊などが原因で空き家が倒壊し、隣家の敷地や建物を損傷させた場合、所有者は、その修理費用や損失に対する賠償責任を負うことになります。

 

2: 火災による損害賠償

空き家は、老朽化した配線や電気設備などが原因で火災が発生するリスクも高まります。
火災が発生した場合、近隣住宅への延焼や、消火活動中の消防隊員への怪我など、様々な被害が発生する可能性があります。
空き家の所有者は、火災による損害に対しても、適切な管理義務を怠ったと判断されれば、賠償責任を負う可能性があります。

 

3: 不法投棄による損害賠償

空き家は、不法投棄の温床となることも多く、近隣の住民にとって大きな迷惑となります。
空き地にゴミが捨てられることで、景観が悪化するだけでなく、健康被害や環境汚染を引き起こす可能性もあります。
空き家の所有者は、不法投棄を防止するための適切な対策を講じることが求められます。
対策を講じずに放置した場合、不法投棄による損害賠償責任を負う可能性もあります。

 

4: 特例控除の失効

空き家を放置すると、税金面でも不利になる可能性があります。
空き家対策の推進に関する特別措置法では、空き家を特定空家等に認定した場合、所有者に固定資産税の課税が強化される可能性があります。
また、空き家をリフォームや解体することで受けられるはずだった、税金の控除や補助金などの優遇措置を受けられなくなる可能性もあります。

 

 

空き家損害賠償:具体例と対策

空き家放置のリスクを理解した上で、具体的な損害賠償の事例をみていきましょう。

 

1: 倒壊事故の例

Aさんは、長年放置していた空き家が老朽化し、強風で倒壊して隣家の屋根を破損させてしまいました。
隣家の所有者から、屋根の修理費用や生活費の補償を求める訴訟を起こされ、Aさんは多額の損害賠償を支払うことになりました。

 

2: 放火事件の例

Bさんは、空き家を放置していたため、空き家に放火され、近隣住民の住居にも延焼し、大きな被害が発生しました。
Bさんは、放火によって発生した損害について、適切な管理義務を怠ったとして、賠償責任を負うことになりました。

これらの事例からもわかるように、空き家を放置すると、様々なリスクが伴い、莫大な損害賠償を請求される可能性があります。
空き家を所有している方は、これらのリスクを理解した上で、適切な管理を行うことが重要です。
空き家対策法では、特定空家等に認定された場合、行政代執行が行われる可能性があります。
これは、所有者が適切な管理を行わない場合、行政が代わって解体や修理を行うことができる制度です。
行政代執行は、所有者の費用負担で行われるため、放置しておくと更なる経済的な負担が生じます。

 

まとめ

空き家を放置すると、倒壊や火災などのリスクだけでなく、法律上の責任を伴うことを理解しましょう。

民法では、所有者は自分の所有する不動産を適切に管理する義務を負っており、これを怠った場合は、損害賠償責任を負うとされています。
適切な管理を怠った結果、損害が発生した場合、所有者は多額の賠償責任を負う可能性があります。

空き家の所有者は、これらのリスクを理解した上で、適切な管理を行うことが重要です。
具体的には、定期的な点検や修繕、空き家対策法に基づく登録など、適切な対策を講じる必要があります。

また、行政機関との連携を強化し、早期に適切な対応を行うことで、将来的なトラブルを回避することができます。

当社は、愛知県(名古屋市、東三河、西三河など)を中心に不動産の売買をワンストップでサポートしています。
不動産でお困りの方はお気軽にご相談ください。

その他の記事を見る

© 2022 愛知不動産高額査定.com
ページの先頭へ